- ~XperiaとUSBホスト Part1~ USBホストとは?
- ~XperiaとUSBホスト Part2~ LiveWare™マネージャ編
- ~XperiaとUSBホスト Part3~ マウス・キーボード編
- ~XperiaとUSBホスト Part4~ USBメモリー編
- ~XperiaとUSBホスト Part5~ HDD編
- ~XperiaとUSBホスト Part6~ USBゲームパッド編


さて、早速USBホスト機能を試してみましょう。
※ Xperiaは必ず最新版にアップデートして下さい!
まずはマウスから。
何事も無く刺さりました。
接続すると、「新しいアクセサリが接続されました」という通知と、「接続されているUSBデバイス」というポップアップが表示され、
なんと画面にマウスカーソルが現れます。
- クリック → タップ
- 右クリック → 戻るキー
- 中クリック → メニューキー
- ホイール → トラックボール
とそれぞれ使うことができます。
タッチするより細かい操作ができて、なかなか便利です。
お次はキーボード。
こちらも難なく接続できました。
…が日本語が入力できません。
どうやらUSBキーボードを接続した時点で、POBoxなどのIME(日本語入力システム)
が無効化されてしまうようです。残念。
お次はペンタブ。
認識はするもののマウスカーソルが現れず。残念。
USBハブも利用可能。
USBハブにより複数同時接続も可能になりますが、Xperiaの電力供給能力は結構シビアなので、
うっかり繋ぎすぎてXperiaを焼いてしまわぬよう注意して下さい。
そして最終形態「Xperia acro Desktop」
microHDMIケーブルを使い、ディスプレイに出力しつつ
USBホスト&USBハブで周辺機器も接続するという荒業。
YouTubeを見るときも、PCのようにファンの騒音に邪魔されること無く、快適に視聴できます。
ただバッテリーはガリガリと減っていきますが…w
→ ~XperiaとUSBホスト Part4~ USBメモリー編
0 件のコメント:
コメントを投稿